Blu-rayレコーダー・DVDレコーダー修理 このディスクは操作できません。 店舗紹介 東京都 町田市 青葉台店

SONY BDZ-AT970T 「このディスクは操作できません。」と表示されるBlu-rayレコーダー修理 大切な録画データを保持して復旧 東京都町田市

更新日:

SONY BDZ-AT970T ブルーレイディスクレコーダー このディスクは操作できません

東京都町田市にお住まいのお客様より、
「どのディスクを入れても“このディスクは操作できません。”と表示されて、再生も書き込みもできない」
とのご相談をいただきました。

こちらのお客様は 10年前にも当社へご依頼くださったリピーター様
再びお声がけいただけることは本当に嬉しい限りです。

ご相談内容と使用環境

【対象機器】
SONY ブルーレイレコーダー BDZ-AT970T(2012年10月発売)

【症状】
市販・録画を問わず、ディスクを挿入すると「このディスクは操作できません。」の表示が出て動作しない。

【使用用途】
テレビ番組の録画、録画番組のダビング保存

修理前にお客様が特に気にされていた点

今回もっとも心配されていたのは、
「レコーダー内の録画データを消さずに直してほしい」 という点でした。

BDZ-AT970Tは発売から13年以上が経過しており、基板のコンデンサ・ドライブ系パーツなどの経年劣化は避けられません。

データ保持のまま修理するには、細心の注意を払った作業が必要となります。

当社の作業内容と注意したポイント

今回の症状は、ディスクドライブの劣化が原因と判断し、清掃・調整・ドライブ関連の修正を実施しました。

しかし、2012年製の日本製レコーダーは構造がしっかりしており、部品の精度も現行より高いことから、慎重に進めればデータ保持したまま修理できる見込みがありました。

作業では次の点に特に注意しました。

  • 内部データ領域に触れない工程管理
  • 読み取りレーザー部の微調整
  • ドライブ機構の分解時に部品を破損させないよう丁寧に扱う
  • 録画データに影響しない給電・基板操作

すべての作業を慎重に進め、録画データを保持したまま動作を復旧できました。

修理完了後のお客様の声

動作確認の際、正常にディスクが読み込みできることをお見せすると、
「データがそのままで本当に良かったです。ありがとうございます」
と大変喜んでいただけました。

長年の録画データが無事だったことに、こちらも胸をなで下ろしました。

担当スタッフより

発売から年数は経過していますが、
当時の日本製レコーダーは部品品質が高く、丁寧に扱えばまだまだ活躍できます。

今回のようにディスクを読み込まない症状でも、内部データを保持したまま修理できるケースは多いです。

大切な録画データを守りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

きむらパソコンの修理の流れ

きむらパソコンではお客様のご要望に合わせ、持込修理、出張修理、宅配修理の3つの修理方法を用意しております。ご希望の修理方法をお選びください。

-Blu-rayレコーダー・DVDレコーダー修理, このディスクは操作できません。, 店舗紹介, 東京都, 町田市, 青葉台店

Copyright© 株式会社きむらパソコン , 2025 All Rights Reserved.