神奈川県座間市のお客様より
「I-O DATA HDC2-U1.0が認識しない。大切な家族の写真が保存されているので、復旧したい」
というデータ復旧のご依頼をいただきました。
I-O DATA HDC2-U1.0は、2台のHDDを搭載したRAID 1で構成されています。
(RAIDとは、複数のHDDを1つのストレージとして認識させる技術です)
RAID 1は、2台のHDDに同じデータを書き込み、1台のHDDが故障してもデータを保護できる技術です。
しかし、今回は1台のHDDが故障してエラーが表示されていたにもかかわらず、
そのまま使い続けてしまったため、もう1台も不良セクタが多発していました。
分解した結果、2台とも「Seagate ST3500820AS」で、
1台は物理障害があり異音がする状態、もう1台は不良セクタが多発していました。
異音がするSeagateのHDDはディスク盤面に傷が入り復旧困難なことが多いため、
今回は不良セクタが多発しているHDDからデータを復旧することになりました。
作業の結果、大半のデータを取り戻すことができました!
エラーや異音が出た場合は、使用可能であってもすぐにご連絡ください。
認識しない、異音がするI-O DATA HDC2-U1.0からのデータ復旧は、
【神奈川県座間市のデータ復旧なら株式会社きむらパソコン】におまかせください!
出張サポートや配送での診断・データ復旧にも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。